暑い日が続く中、昨日は久しぶりに雨が降りました。
生徒が下校した後、大きな二重の虹がかかっていました。
暑い日が続く中、昨日は久しぶりに雨が降りました。
生徒が下校した後、大きな二重の虹がかかっていました。
5月末から始まった郡中体連総合体育大会が終わりました。
多くの部が県大会に出場します。
暑い日が多くなりますが、ケガや体調を崩さないようにして、目標に向かってがんばってほしいと思います。
残念ながら破れてしまった選手の皆さんは、気持ちを切り換え、新たな目標に向かってがんばってほしいと思います。
3年生は修学旅行へ、1、2年生は校外学習に行ってきました。
その裏で、学校ではPTA奉仕作業を行いました。
平日にもかかわらず、約70名の保護者の皆様にご協力をいただきました。
保護者の皆様の刈払機の扱いには、いつ見ても驚かされます。
おかげさまでキレイになりました。ありがとうございました。
マラソン大会を実施した午後、郡中体連総合体育大会の壮行会を行いました。
部活ごとに目標を発表し、最後に全員で円陣を組みました。
陸上競技を皮切りに、郡大会が始まります。
多くの部が県大会への切符を掴めますように!!
5/21(水)校内マラソン大会を実施しました。
自己ベストを目指して、また、クラス優勝を目指してがんばりました!
部活動編成をしました!
写真は体験入部の様子です。
先輩から教えてもらって、楽しそうです。
3年間続けて、いろいろなことを学んでいきましょう!
授業参観を行いました。
たくさんの保護者の方に出席していただきました。ありがとうございました。
保護者の皆様も実験の様子をのぞき込んだり、一緒に考えたりしていました。
更新が遅れてしまいましたが、令和7年度がスタートしています。
写真は入学式の様子です。
1年生の様子から、緊張とともに、中学校生活への期待や意気込みが伝わってきました。
2、3年生の校歌、態度も立派でした!!
3学期が始まり、初日は書初めを行いました。
また、スキーの大会が始まり、5名の生徒が全国大会出場を決めました。
1月25日(土)文部科学省にて開催された全国いじめ問題子供サミットに参加してきました。
午前は、学校のいじめ防止活動をポスターセッションで発表し合いました。
午後は、グループに分かれ、「いじめを生まない環境づくり」をテーマに、自分たちにできることを話し合いました。
全国の小・中学校の取組を見聞きしたり、話し合ったりしたことが貴重な経験となったようです。
1月28日(火)の全校集会では、このサミットを通じて学んだことを発表しました。
準備から当日の発表、振り返りを通して、一人一人が活動の目的をしっかり理解できるようにしていくことの大切さに気付き、新たな視点やアイディアを発見できたようです。
これからの活動に期待しています。